

こんにゃくは食物繊維が豊富でおなかの有毒物質を排出し主成分のグルコマンナンがコレステロール値を下げます。また、その成分がインシュリンを増加させ血糖値を下げるため、糖尿病予防にも効果絶大です。
砂糖・醤油・タカの爪を煮立てた中にちぎったこんにゃくを4~5分強火でからめて下さい。(醤油がこげる寸前まで)あとは冷蔵庫で冷やせば出来上がり!※一晩置けば薄味でも味がしみます。
薄切りにした蒟蒻を強火のフライパンでから焼きにします。塩コショウやにんにく醤油などを掛けからめれば出来上がり。熱いうちに食べるのがおすすめ!
油を引いたフライパンでしらたきを炒め、醤油・砂糖・酒などの調味料でからめ少々の水で炒めます。最後にほぐした明太子を混ぜ合わせ小口ねぎなどの薬味をのせて出来上がり!
油で鶏肉とごぼうを炒め火が通ったら、だいこん、にんじんなどを加え軽く炒め、ダシ汁と小さくちぎった蒟蒻で煮ます。最後にみそを入れて出来上がり。※薬味に小口ねぎを加えればバッチリOK!
サイコロ状に切った蒟蒻に細かく筋を入れ低温の油でゆっくり揚げます。(150℃で4~5分くらい)フライパンでにんにくバターやステーキソースでからめればOK!
お湯が煮立ったら長ねぎを白根の方からだんだん湯通しします。火が通ったら冷水で締め水を切り、適当に切り分け糸こんにゃく(つきこん)と合わせ酢みそであえればできあがり!※冷蔵庫で冷やせば一層美味、酢みそは食べる時あえてください。
タッパーなどの容器に市販の浅漬けの素で、やまふぐのさしみこんにゃくを浸し冷蔵庫で一晩たてばできあがり!薄切りにすれば早く味がつきます。白さしみがおすすめ。
やまふぐの蒟蒻をそのまま一口大に手でちぎり、好みの下味やタレに漬け置きし味がしみたら、からあげ粉をまぶし、油で揚げれば出来上がり。同じ要領で天ぷらでも美味しく召し上がれます。